葉酸は男性にも必要不可欠!?
妊活中の葉酸の摂取は、女性だけが行えば良いと考えられがちですが実は男性にも葉酸の摂取が重要だということをご存知でしょうか。
また葉酸は、妊活をしていない多くの男性にも重要な栄養素です。
そこで今回は、なぜ男性も葉酸の摂取が大切なのか、その理由について、ご説明したいと思います。
Contents
精子を正常にキープ!
れまで不妊の原因は女性にあるとされて来ましたがカリフォルニア大学バークレー校の研究グループによって、葉酸を積極的に摂っていた男性と比べて、葉酸をあまり摂らなかった男性の精子に染色体異常のリスクが20~30%高くなったという研究結果により、不妊の原因は、男性にもあるということが明らかとなりました。
染色体異常の精子が受精した場合、胎児の先天性異常(神経管閉鎖障害)のリスクが高まります。
また受精卵の細胞分裂が上手く行われなくなることで、流産の危険性も高くなります。
精子の染色体異常の原因は、未だはっきりと解明されていませんが細胞分裂の際、染色体の一部であるDNAの複製が正常に行われなくなることで、起こるのではないかと考えられています。
葉酸を多く摂ることで、精子の染色体異常のリスクが下がるのは、葉酸にはDNAの複製を正常に促す働きがある為だと言われています。
また葉酸には、造血作用がありますので、葉酸を多く摂ると下半身の血行が良くなる事で、精巣機能の働きが高まり、精子の数が増えていきます。
元気で健康な赤ちゃんを授かる為には、正常な卵子、正常な精子をキープすることが大切です。
葉酸は、精子の質を高めるだけではなく、卵巣の働きを高めることで、卵子の質も高めてくれますので夫婦揃って葉酸を摂取し続けていけば胎児の先天性異常や流産のリスクをしっかりと抑えてくれるでしょう。
妊活中の男性は、1日200μgの葉酸を摂取することで、精子の染色体異常のリスクを少なくすることができます。
男性は女性が妊娠する3ヶ月前(出来れば4ヶ月前)から葉酸を摂取する事がベストです。
なぜなら精子の生成には3ヶ月かかる為です。
女性の場合、妊娠後も葉酸の摂取は重要ですが男性の場合は、女性が妊娠したら葉酸の摂取は止めてもかまいません。
薄毛&うつ病を予防・改善!
男性が葉酸を摂ると妊活により有効となるだけではありません。
葉酸には、育毛効果やうつ病の予防・改善効果も期待出来ますので、妊娠後も葉酸サプリの摂取を引き続き行って行くことをオススメします。
【育毛効果】
妊活中は、「元気で健康な赤ちゃんを授かる為にあなたも葉酸を摂って」と奥様から懇願される事があるかと思いますが精子の質が高まるからと言われてもあまりピンと来ない為、積極的に葉酸を摂取しようとする男性は少ないかと思います。
しかし、「薄毛に効果がある」と言われれば意欲的に葉酸を摂取するようになるのではないでしょうか。
葉酸には、造血作用がありますので、頭皮の血行が促されることで、毛母細胞の細胞分裂がスムーズに行われていきます。
また葉酸には、タンパク質を合成する働きがありますので、艶とハリのある髪を育ててくれます。
【うつ病の予防・改善効果】
東京大医学部と国立国際医療センターの研究結果によると葉酸には、脳の神経系に関与し、精神を安定させて、メンタルを正常に保つ働きがあることからうつ病の予防・改善にも効果があると言います。
実際、うつ病の患者に抗うつ剤以外に葉酸を処方する心療内科も多くあります。
6割程度の効果しか得られない抗うつ剤に対して、葉酸は、9割と高い効果があると言います。
またうつ病患者のおよそ8割の方が葉酸不足であると言う事が分かっています。
このようなことからうつ病の患者に葉酸の摂取を推奨する心療内科は年々、増加していると言います。
職場の人間関係や過酷な労働、家庭内のトラブルなどストレスを受けやすい環境に身を置いている場合、ストレスが引き金となって、うつ病となってしまうことがあると言われていますので、現在、うつ病を患っていない方に関しても心の安定を保つ為に葉酸の摂取が重要であると言うことはお解りいただけるかと思いますので、是非、うつ病対策として、葉酸を摂取することも検討していきましょう。